しょうふく

しょうふく
I
しょうふく【妾腹】
めかけを母として生まれたこと。 また, その人。 めかけばら。
II
しょうふく【小幅】
〔「幅」は書画の掛け軸〕
小さな掛け軸。
III
しょうふく【尚復】
平安以後, 天皇や東宮の読書始めの式で, 侍読(ジドク)が教授したところを復習した職。
IV
しょうふく【懾伏・懾服・慴伏】
おそれひれ伏すこと。 勢力におそれて屈服すること。

「皆(ミナ)須知以芬(スチイブン)に~して, 敬礼せざるはなかりき/慨世士伝(逍遥)」

V
しょうふく【承服・承伏】
〔古くは「しょうぶく」「じょうふく」とも〕
相手の言うことを納得して従うこと。

「どうにも~しがたい」

VI
しょうふく【招福】
福を招くこと。

「~の招き猫」


Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужна курсовая?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”